余裕をもって早めに!
私の出発予定は2月末。
さー、ワクチンを打とうと思った12月からの流れ。
ワクチン接種ができる病院を探して予約を入れる。
検索サイトで、海外渡航前ワクチン、住まいの地域、で入力すると接種可能な医療機関が出てくる。
私の場合、前日に電話予約で接種可能であったが、
ワクチンの種類によっては、常備していないものもあり、
すぐに接種できないものもあると、病院で説明されました。
私は、事前にどのワクチンを打つかをある程度決めていたので、予約の際にワクチンの種類を伝えてえおり、予約日に摂取が可能でした。
こちらの記事で、打つことに決めた基準を書いています。
必要な接種回数
A型肝炎 2回
1回目から2〜4週間隔で2回目の接種
狂犬病 3回
黄熱病 1回
摂取予定日より前14日間は、他のワクチンが接種できない
接種日から28日間(4週間後の同じ曜日)まで、他のワクチンが接種できない
黄熱ワクチンの接種証明は、接種10日後から有効
特殊医療機関のみが接種を行なっており、検疫所に事前の予約が必須
FORTH:黄熱ワクチン接種を行なっている検疫所の一覧
※黄熱ワクチンは、月に1回しか接種できない地域もあるので、検疫所に最初に接種可能日を確認し、それを基準にスケジュールを組むとムダがない。
スケジュール
12月 6日 1回目/A型肝炎
1回目/狂犬病
12月18日 2回目/狂犬病
1月 8日 2回目/A型肝炎
3回目/狂犬病
2月 14日 黄熱病(私の住んでる地域では、2月は14日のみ接種可能日でした。)
とこんな感じでスケジュールを組んでいます。
初回の摂取から証明有効日までに必要な期間は2ヶ月半(70日)です。
まとめ
・私の必要日数は、約2ヶ月半(70日)
・先に、A型肝炎と狂犬病の日程を決める
・黄熱病ワクチンは特殊医療機関でしか受けられないのでFORTHで確認 FORTH:https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/yellow_fever_certificate.html
・遅くとも出発予定日の2ヶ月半前から接種を始める
渡航日は2月末を予定しているので、黄熱の接種後10日目から証明有効もクリアされ、余裕を持つことができます。
次回は、ワクチン接種にかかった費用につてい書いてみようと思います。
良ければそちらもご覧ください。